

たけのこ堀り(5歳)
保育園の裏にある一乗寺さんの竹林で、高槻里山ネットワークさんのご好意でたけのこ堀り。五領地区の幼稚園・保育園のお友だちも一緒に!

琵琶湖遠足(5歳)
私たちの飲み水の源・琵琶湖を訪ねます。

ウィンターコンサート
美しいアンサンブルで
本物に触れるひととき♪

和紙でつくったマイ凧を淀川の堤防であげます。

節分には、鬼のお面をつくり、「福は内、鬼は外」と豆まきを楽しみます。その日の給食では、
イワシ料理や大豆ごはんなどをいただきます。

内科検診、歯科検診はそれぞれ年2回
誕生会、身体測定は毎月行っています
琵琶湖遠足
開園当初、職員みんなの思いを形にすべくびわ湖遠足は始まりました。そして毎年5歳児“やまぐみ”のスペシャルイベントとして引き継がれてきました。
1970年代、びわ湖でのアオコの発生や河川の汚染など合成洗剤による水質汚染が大きな社会問題となりました。琵琶湖や淀川は私たちの飲料水の源です。
水質汚染防止に貢献するささやかな取り組みではありましたが、園で使う洗剤は開園当初より合成洗剤ではなく石けんでした。石けんは水質を汚染することなく環境に優しいばかりか、人体にも優しい洗剤です。
いうまでもなく水は人間にはなくてはならない大切なものです。びわ湖は私たちの飲料水の貴重な水がめです。水源を汚さないということは、人間にとってのみならずありとあらゆる生物にとっても同様に大切なものです。水質を汚染するものは、合成洗剤に限らず農薬などの薬剤もあります。「文明の発達」と共に、合成洗剤、農薬などの化学物質は今もなお環境を汚染し続けていますが、私たちはこのような社会のありよう、自らの暮らしの在り方を見直す中から保育活動をおこなうことを心がけてきました。
お友だちと一緒に広い琵琶湖で水と戯れることは子どもたちにとってはとっておきの時間です。そして何物にも代えがたく限りなく子どもたちの心を揺さぶるものです。
この経験がいつの日か子どもたちにとって琵琶湖や河川の水を汚さないことへの確かな自覚につながって欲しいと願うものです。
保育園最年長“やまぐみ”にふさわしい行事となっています。